× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
寝られるかな…と心配でしたが、
箱枕を使って横向きに普通に寝ることができました。 明け方…仰向けになっていてびっくり!!飛び起きましたが一切乱れていませんでした笑 三日目は黒田装束店さんで十二単体験をしました。 やっぱり黒田さん大好き~ 母が撮ってくれた写真を見たら終始超笑顔でした笑 この日しか空いておらず、十二単と合うかな…と心配でしたが、 とっても良く合いました! 前から見たらお中にみえる?ような 和宮さんみたいだから資料に…と奥さんに写真撮られました笑 この前着たのと違う、紅梅のかさねいろめにして下さいました。 せっかくこんな髪形だから…と思って 特別な着方をお願いしてみたところ… なんと!して下さいました! 掛帯です! 後ろをピンで固定していただきました。 紐が細いので江戸初期っぽいですね。 次は袿姿~ 最後は大腰袴! あ、後余談ですが、扇をかざす際、模様を外側にして写真を撮っていたのですが、 正式には内側にして持つらしいです。高貴な人だから模様を他人に見せる必要が無いそうで…納得。勉強になりました。 PR |
一年もブログを放置してしまいました…すみません!
去年の京都旅行について書けていなかったので、今からでも書こうと思います。 二泊三日にしました。 一日目はお買いもの。祇園の簪屋さんなどで大人買い! 櫛屋の十三やさんでおしゃしを発見!大興奮!写真を撮らせていただきました笑 おしゃしよりも櫛のほうが高いんですね…目ん玉飛び出しました。 なんで十三やっていうのかも聞いてみました。くし=9+4=13なんだそうです。納得! 二日目は、エメラルド美容室さんで葵髱長船を結っていただきました。 エメラルドさんに出会ったきっかけは、「日本の髪形」の109ページです。 あまりの綺麗さに作者名を検索したところ、美容室を発見しました。 とってもていねいで優し~い感じのおばあちゃんでした。 去年の櫛祭りは、葵髱笄髷と束髪を結われたそうです。 凄い方でした。 とってもお勧めです。 練習してくださったそうで!そのあと作った笄髷だそうです 型紙に張り付けていきます。 白いのは鬢付け油です。 美智子様は洗髪に灯油を頭からかぶせられたそうですが、 クレンジングオイルをシャンプーみたいに使う、という裏ワザを教えてもらったので簡単に落とせました。 出来上がりです。 葵髱、前からしてみたかったのでとっても楽しかったです!! 長船は、日本髪資料館の本で公家娘の髪として載っていたので、 おまたがえし←名前!よりいいかな、と思ってこの髷にしました。 着物は自前です。自分で帯までするのはちょっと無理がありました笑 江戸時代風に、帯揚げと枕無しですよ!でも浮世絵はあんなにきれいに結べてます… どうやってるんでしょうか… 着物は掛け下をイメージして。ちゃんと白い間着も重ねてますよ! 簪は前の日幾岡屋さんで。 履物は畳を重ねたやつです笑このために…(バイトの記事参照 そのあと、そのまま嶋原の角屋まで行ってきました。 とっても綺麗でした。 |