忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/19 18:11 】 |
京都に行ってきました 2014 その2
山田松香木店に行きました。
平安時代のお香は練香だったので、
練香が充実しているところを選びました。

平安時代から伝わるレシピ
六種の薫物という6種類の練香があるのですが、
ワクワクしてそれを臭ったところ…
くさい!

な、なんだこれは…!(がっくし

…ということで

平安以降に作られたレシピのもので一つだけ好きなのがあったのでそれと、
六種の薫物の中で一番マシだった「黒方」を購入しました。

炊いたらどうなったかはまた今度…

あとは印香というのも欲しかったので
買ってみました。

とってもかわいいです!
勿体無くて使えない。

次は風俗博物館に行きました。
以下、装束好きが見る風俗博物館~  

金色の海賦文です
珍しい

裏山吹?
   
赤い末濃綺麗

喪に服しています
鈍色です

切りっぱなしの几帳
袴は萱草色です

かもじです。
すごい付け方笑

琵琶です。
いいなーしてみたい。

和琴かな?

若菖蒲に松重かな、右は雪の下

柳?

藤。

花橘。

お産です。

生霊が笑
よく出来てます。

道長の最後。

紫の縁でお披露目されたという装束です
行かれた方いますか?
珍しい文様ですよね。

新しい展示の竹取物語です。
おうな。髪型がたまむすびです。

侍女です。

翁。

天の王です。

これに似てません?
孝明天皇の礼服です。


かぐや姫。

かぐや姫後ろ。
かぐや姫は平安初期の服だけど天女は奈良時代ですね。
う~ん難しい…

こんな調度ほしい~!

唐櫃。平安時代の衣装入れ。

最後に人形とぱちり。
装束が新調されていて綺麗でした。
青い単が良い!

めがねのけるの忘れた

ひとへがさね。

この後西陣織会館に行きました。
展示物を見ようと思ったのですが、
しょぼすぎる!
きものショーもしてたのですが、
微妙な着物!
でも外国人は写真とってて楽しそうだったなあ…
織物体験・十二単体験に行く以外はやめておいたほうが良さそうです。

そのあとは斉藤専商店さんとこに行ってマイ装束の相談。
どこまで平安朝にするか決めました。
縫う方がご病気だそうで、時間がかかるかもしれませんが、
何買ったかはお楽しみ!

拍手[0回]

PR
【2014/03/29 20:41 】 | 旅行 | コメント(0)
<<京都に行ってきました 2014 その3 | ホーム | 京都に行ってきました 2014 その1>>
コメント
コメントの投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>