忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/25 10:22 】 |
ポマードで自結い


今回は舞妓さんの鬢張りと髱型を使用しました。
美容師さんから購入したものです。
正面から見て前回より鬢が張れました。
次はもっときれいに…
髷は完璧かも

拍手[1回]

PR
【2013/09/16 21:43 】 | 日本髪 | コメント(1)
日本髪結ってみた




人形(他人)に結うのは初めてなのでなんとも…
こんなもんなのかな。
つと型や鬢張りは使わずに、毛たぼと髪ゴムとポマードで結いました。

次はポマードを付けずに結ってみたいと思います。
いろいろやってみて、上手くいったら結い方upしますね。
なんか「日本髪の結い方」できてくださる方が多いんですけど、
お役に立てて無いようで…

拍手[0回]

【2013/08/21 22:21 】 | 日本髪 | コメント(0)
飾りつき笄
花嫁さんがしているような、笄に飾りがついたべっ甲風のものが前から欲しかったんですが、
やっとみつかりました!
最後の手段、ヤフオクで購入しました。

笄だけって珍しい!しかも自髪用な大きさ。色も透き通っていて綺麗です。
武家の偉い人風の着方をするときには必須ですよね。
成人式に付けたいと思います。

届いたあと、石鹸でよく汚れを落としました。
それから、梅の雄シベの金がほとんど剥げていたので、青金色のアクリル絵の具と面相筆で描きました。


かなり難しかったです!もう一生したくないです。

べっ甲風の樹脂の簪って、色で3種類に分けられると思うんです。
・黄色系
・アメ色系
・薄色系
です。(勝手に命名)
今回購入したのは飾り部分がアメ色で棒が黄色系だと思います。
合わせる櫛は、丁度知り合いの美容師からもらったアメ色のがあったので、それを一緒につけようと思います。

こんなかんじがアメ色系です

黄色系より少し透き通っていてオレンジが強めです。
場合によっては本物のべっ甲に見えるので、最近はこれが気になっています。
なかなか売っていません。

これが黄色系です

私が持っているのはほとんどこれです。
一番手に入りやすいし値段も安めだと思います。

最後に、珍しい薄色系です

紅茶色という感じです。ちょっと変わってるし透明感もあって綺麗です。

みなさんはどの色が好きですか。

拍手[1回]

【2013/08/13 21:18 】 | 日本髪 | コメント(0)
自分で結う日本髪 やんも式日本髪の結い方
日本髪を自分で簡単に結うにはどうしたらいいか考えてみました。

これから紹介するのは私が考えた「自分で結う用」の日本髪の結い方です。
なので、伝統的な方法とは違う所がありますが、簡単かつ、伝統的な見た目になるように工夫してあります。
自結いに苦戦している方は試していただけると嬉しいです。

用意するもの
・こういうクリップ

・毛たぼ(梳き毛)
前髪用:直径6センチ
鬢用:縦20センチ、横9センチ、厚み6センチ
・Uピン(オニピン)
・クリップ(ダッカールクリップ)3つ
・大きめの櫛(コーム)
・整髪料(クリームタイプ)
・太めの髪ゴム(輪にしたもの)3こ


1、前髪を好きな幅だけ取ってダッカールクリップでとめておく。


2、びん(横の部分)の髪を取る。
頭のてっぺんから耳の一番高い位地までまっすぐ分ける。(図の黄色い線)
櫛の一番目と二番目の歯の間で分けるとやりやすい。(上から梳いて分ける感じ)
左右とって、ダッカールクリップでとめておく。


3、前髪のダッカールクリップを外して、上に持ちあげてとかし、
間に毛たぼを入れて一枚目の写真のクリップでとめる。


4、前髪(長い人は)と、後ろの髪をゴムでくくる。
位置は後ろの真ん中のほう。


5、びん(横の部分)をつくる。
櫛でとかしながら顔の斜め上に持ち上げ、←重要
指で挟んで間に毛たぼをいれ、

4でくくった位置に向かって降ろしてきて、一緒にくくる。
左右同じようにする。


6、まげをつくる。
ここでは普通のシニヨンをつくる。団子髷(勝手に命名)
髪をねじりながら結び目に巻きつけていく。
ところどころUピンでとめる。


7、整髪料でおくれ毛をなでつける。

8、完成。





なぜこのようにするか
1、たぼをつくらないこと
自分でするのには難しすぎるので、省いた。

2、前髪をクリップでとめること
前髪が長いと、ゴムでくくるのは難しい。
前髪を頭に固定できる(前髪の添え毛を必要としない。)
このクリップを使用すると、歯の部分だけ髪が浮いて、立てらしたように見える。

3、根の位置が低いこと
本式の鬢は図黄色線のように↓↑と曲げてから根に縛っている。
この形状は鬢付け油が無いと無理なので変えたい。

しかし、一度↓に降ろさないで根にくくってしまうと下広がりの鬢にならず、上広がりの鬢になってしまう

新日本髪がそうなっている。
だから、根を下にさげてみた。

4、まげがシニヨンであること
自分でするとなると「おふく」くらいだが、シニヨンは年齢を問わず結うことができ、おふくより簡単だから。

拍手[2回]

【2013/01/07 23:27 】 | 日本髪 | コメント(0)
自分で髪結い
とりあえず溜まってた写真から…

これはホテルのバイキングに行った時の画像です


ホテルだから…とちゃんとした感じで行ったら、
屋上で(しかも小雨)居酒屋よりひどい感じでした。
あうあー…

これは地元の浴衣グランプリに応募した写真です。
別にアイドルになりたいわけじゃないですよ!
賞品の帯と人形がほしかったんです。


でも一次の写真審査で即落ちました。
やっぱ中卒だからかな…
「家事手伝い」って書いたんですけど「家業手伝い」の方がよかったかな…
それともブサイクだからかな?浴衣のセンスが悪い?もうわかんないよママン…

あと、簪を衝動買い。

新品の笄でこんな変わったのあるんですね。
すぐに買っちゃいました。

で、本題の髪結いです
古写真を見ながら江戸後期みたいになるように頑張りました。
1回目




でも後ろは…

ぐちゃぐちゃ~
結綿ぐちゃぐちゃ
髱の袋付きも出来てない…

着物はこんな感じです


黄八丈っぽいけど違うんですよ。
浴衣の反物コーナーにあった綿です。

2回目
今回は母が見かねて手伝ってくれました。
でもそれじゃ駄目ですよね…




すごい袋付き笑
でも後ろは…

ぐちゃ~
でもまだまし、かな?
母が手伝ってくれたおかげです。
でも左がビローンってなってる…
つぶし島田も歪んでる…

着物はこんな感じです


友達とお祭りに行きました。安全のために安いプレタです。


また髪結い頑張ってみます。
ちなみに使ったものは、
・前髪・髱に毛タボ(知り合いの美容師にもらった)
・鬢に鬢張り(針金に黒色のフローラテープを巻いて自作)
・百円ショップの櫛
・白いゴム
・アメリカピン
・Uピン
・ポマード(鬢付け油と同じ匂いがしました笑)
です。

鬢張りとポマード

もう袋付きの髱は諦めて京風にしようかなぁ。

拍手[1回]

【2011/07/25 22:20 】 | 日本髪 | コメント(2)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>